オクターブ奏法のコツ

どうも、ユウキです。

オクターブ奏法で腕がつった。誰もが一度経験するのではないでしょうか。

ベースが上達するためには、避けては通れないオクターブ奏法。

慣れるまで大変ですが、できる様になると曲の表現力が間違いなく上がります。

今回は、オクターブ奏法に必要な要素を3つにまとめて解説します!

上手くいくコツは焦らないことです。

じっくりと取り組んでみてください。

左手の使い方

まずは弦の押さえ方からじっくり見ていきましょう。

弦の押さえ方

弦の押さえ方はとてもシンプル。

人差し指で低い方の音、小指で高い方の音を押さえます。

押弦の基本

基本は、

  • 4弦ルート(人差し指)と2弦ルート(小指)のパターン
  • 3弦ルート(人差し指)と1弦ルート(小指)のパターン

です。

この押さえ方が、一番ラクに押さえられるのではないでしょうか。左手の押弦は、つい必要以上の力で押さえがち。力を入れ過ぎるとすぐに疲れてきます。

自分では気付かずに意外と力を入れすぎてしまっている場合もあるので、必要最低限の力で押さえる事を第一に考えます。

また、指が届きにくいと思ったら左手親指の位置も確認してみましょう。

親指の位置を見直すことで、劇的にラクになることもありますよ!

親指チェック

オクターブ奏法・左手の使い方で、親指のチェックができます。

右手の使い方

右手の使い方も重要です。

普段のツーフィンガーも含め、ピッキングの位置や角度を見つめていきます。

ピッキングについて

音程が低い方の弦を人差し指で、高い方の弦を中指で弾く。

ピッキングの基本
  • 4弦・2弦のオクターブ奏法の場合、4弦が人差し指、2弦が中指でピッキング
  • 3弦・1弦のオクターブ奏法の場合、3弦が人差し指、1弦が中指でピッキング

これが、一番自然でピッキングしやすいんじゃないでしょうか。

リラックスしながらピッキングするコツ

  • 中指で高い方の音程をピッキング
  • 次に、人差し指で低い方の音程をピッキング
  • 手首の位置が動き過ぎていないか確認

手首をあまり動かさずにピッキングができれば、疲れにくくなります。

この時に、右腕をベースのボディに乗せておくと手首から指にかけて安定します。

ですが、

肘がグラグラと動かなければ敢えてボディに置かなくても良いと思います。

負担の無い方を選んでみて下さい。

そうは言っても、人差し指と中指では長さが違うので動いてしまう!っと、なってしまうのであれば、手首の角度を意識してみてください。

この時、肘が上がっていると手首の角度がつけにくくなるので、位置を工夫しましょう。

  • 人差し指と中指の動き(指関節の角度)
  • 手首の角度
  • 肘の位置

この3つを意識すると、自分でしっくり来る位置が探りやすくなります。

ミュート

オクターブを弾き続ける場合、弾いていない方の音をミュートします。

僕は、最初の頃これができなくて苦労しました。

余計な音が出ているということは、ミュートがしっかりとできていない証拠です。

押弦していなくても、基本的に指は弦に触れている状態を保ちましょう。

ミュートの練習方法

どの指が、どこのタイミングでミュートできていないのか原因を探します。

  • 左手の小指を押さえた途端、人差し指が浮いてしまう
  • 左手の小指から人差し指に戻った途端、小指が浮いてしまう
  • 残っている中指と薬指が、思い通りに動かない

などが考えられます。

一つずつ、焦らずにトライ&エラーを繰り返してみましょう。

ミュートの練習方法は、オクターブ奏法・左手の使い方でも紹介しています。

どうしてもミュートができない・・・だけど、余計な弦は鳴らしたくない時の応急処置としてフレットラップをオススメします。

不必要な弦の振動を抑えるミュートアクセサリー「フレットラップ」! GRUVGEARの「Fret Wraps(フレットラップ)」は、スタジオ、セッションプレイヤーやタッピングの熱狂的なファン・プレイヤーが持っておくべき、弦の振動を減少/ミュートするアクセサリーです。 不必要な倍音、共振をカットし、ミュートが必要となる様なレコーディング、ライブ、両手でのタッピングなど、様々なシチュエーションで不必要なストリングノイズや共振を防ぎます。 締め具合(当たり具合)を調整する事で、弦に掛かる力、減衰の具合を調整する事が可能です。使用しないときは簡単にヘッドストックに移動しておけば影響を受けません。楽器に特別な改造をしたり、特別な装置を用意することなく弦の振動を減少/ミュートできて、驚くほど簡単で効果的です。

こういったアイテムを使ってミュートするのも1つの方法ですが、あくまでも応急処置として考えてみてください。

ミュートができないことの根本的な解決にはなりません。

なので、自分の力でミュートできるように練習した方が良いです。

曲で練習したくなったら

曲でオクターブの練習をしたい方に、いくつかピックアップしてみました。

SCANDAL

SCANDAL BABY(YouTube)

この曲もサビでオクターブが使われています。テンポもそれほど速くなく、曲全体も弾きやすいので初心者にオススメです。

 

back number

高嶺の花子さん(YouTube)

サビでオクターブが使われています。この曲がスムーズに弾けるとオクターブ奏法に随分と慣れてきているんじゃないでしょうか。ポジション移動も程よくあり、良い練習になります。

 

チャットモンチー

シャングリラ(YouTube)

ベースの入りからオクターブが使われています。この曲もサビがオクターブなんですが、繰り返しが多いので基礎体力を身につけたい方にオススメです。

 

ヤバイTシャツ屋さん

ハッピーウェディング前ソング(YouTube)

サビでオクターブが使われています。割とテンポが早いので、初心者にはツライかも。

 

おわりに

オクターブに慣れない間は、左手がバタバタ(弦から離れて)と動いてしまいます。

これが、左腕が疲れてしまう原因です。

必要最低限の力で押弦できるようにコントロールできると疲れにくくなります。

左手のミュートの時に、自分の意思とは関係なく勝手に指が弦から離れてしまうことがあります。

そんな場合は、弦から指が離れないテンポで練習することをオススメします。

スピードに付いていけなくなると手が言う事を聞かなくなるので、徐々に上げて慣らして行くと良いです。

最初から思い通りに行かないのがオクターブ奏法。なかなか急にできるようにはならないものです。

一つ一つ焦らず取り組むこと。

結局それが、できるようになる早道です。

そして、今日のことが懐かしく感じるような日が来ますよ!

ではでは。