どうも、ユウキです。
スラップの音が全然出せない・・・
いくら練習してもペチペチ音しかしない・・・
もう諦めようと心が折れかけている・・・
そんな、あなた!
諦めるのはまだ早いですよ!
今回は、スラップで音を鳴らすためのコツを3つにまとめて解説します!あるポイントを意識すると、あなたもスラップで音が出せるようになります。
目次 閉じる
サムピング
サムピングとは親指を使って弾く奏法です。見た目は、弦を叩いているように見えます。
親指を弦に押し当てて弾いているようにも見えますが、弦を叩いたらバウンドして跳ね返ってくるイメージです。
ボールを地面に叩きつけたら、自然とバウンドして戻ってくる時のような感覚に似ています。
音を出すためには、親指を弦に対してどの様に当てるのかが大切です。
親指を弦にあてる位置
親指は第一関節を曲げずに真っ直ぐに伸ばします。この時、必要以上に力を入れないことがポイントです。
脱力し過ぎてしまうと弦に当たる親指の位置がバラバラになってしまいます。コントロールができなくなり、鳴る音も鳴らせなくなるので注意が必要です。
いつも同じ位置にあてられるように打点を固定するように意識します。
- 親指を伸ばす
- 力みすぎない
- いつも同じ打点を意識する
この3つを心掛けて練習してみて下さい。
慣れてくると、打点の位置が多少変わっても鳴らせる様になります。
腕の回転を意識する
親指の打点のポイントが決まったら右手をネックエンド(ネックとボディの繋ぎ目あたり)に持っていき、腕の回転を使って親指を弦にヒットさせます。
初めは、4弦の開放弦を鳴らしてみましょう。
この時、手首に力が入りすぎないように注意して下さい。腕の回転がやり辛くなってしまいます。
腕を回転させる時のイメージを日常生活で例えると、
- 水を払う時の動作
- ドアノブを回す時
- うちわを仰ぐ時
のような感覚です。
ポイントは、弦にあたった瞬間のリバウンドを利用して手首を最初の位置に戻すことです。
肘から手首にかけて観察する
肘から手首にかけての前腕が軸となるので、上下左右フラフラしないようにしっかりと安定させます。
基本は、前腕全体が動かない様にして腕の回転だけで弦にヒットするように心がけてみて下さい。
サムピングのまとめ
音が鳴らない原因は、
- 力みすぎている or 脱力しすぎている
- 弦にヒットする時、親指の打点がバラバラ
- 腕の回転が上手く利用できていない
この3つがしっかりできているか確認してみて下さい。
力みすぎると、腕の回転が上手くいかない可能性があります。
脱力しすぎていると、打点が定まらなくなります。
腕の回転が上手くいかなくなると、これも打点が定まらない原因になります。
これらのバランスが良ければ、気持ち良い音が出せるようになるはずです。
それでも鳴らない場合
それでも鳴らないという方は、フォームを見つめ直しましょう。
ひょっとしたら、無意識のうちに意外なところでミュートしてしまっているかもしれません。
肘や肩の位置をチェック
- 肘がフラフラ動いていたりしていないか
- 腕の動きはいつも同じ軌道か。または、いつもバラバラか
- 肩が変に動いていないか
など、これらを客観視しながらフォームの微調整を行って下さい。
フォームを見直すことで腕のバランスは変わります。そうすると、驚くほど簡単に鳴ったりすることもあります。
今一度、ご自身のフォームをチェックしてみて下さい。
ではでは。