プリング・オフについて
プリング・オフは、弦を押さえている状態から指を離して音を出す奏法です。
必ず、高い音程から低い音程へと向かいます。
ピッキングのアタック音が無くなるので、滑らかに音を繋ぐことができます。
楽譜上での表記は、スラーの記号に「p」で表記されます。
音程の動きとしては、ハンマリング・オンと反対ような奏法です。
また、使いどころとしてもハンマリング・オンと同様に
- 単調なフレーズに少しの変化をつけたい時
- フレーズをより歌わせたい時
など、
スライドなどの奏法と組み合わせることでカッコ良くさせることができます。
プリング・オフの方法と指使い
押弦から押弦へプリング・オフする場合と、押弦から開放弦へプリング・オフする場合があります。
右手でピッキングした後に、左手の押弦している指で弦を(下方向へ)ピッキングするようにします。
音量が小さくならないように、しっかりと弦を引っ掛けて音を出します。
プリング・オフの指使い
この指で押さえるといった指定は特にありませんので、ポジションやフレーズによって使う指を選ぶと良いです。
ただ、プリング・オフをかけたい音によって指使いは変わってきます。
また、指によっては音量が変わりやすいのでピッキングした音量と同じくらいの音量を出せるか、それぞれの指で試してみましょう。
押弦から押弦のプリング・オフ
左手の指は、プリング・オフをかける前の音とかけたい音をあらかじめ押弦します。
手の大きさによって個人差はありますが、左手の指が弦をしっかり引っ掛ける範囲で届くのであればプリング・オフできます。
プリング・オフをかけた後の押弦が人差し指の場合、プリング・オフをかけられる指は『中指・薬指・小指』の3つ選択ができます。
プリング・オフをかける音程が半音や全音となると、どの指がやりやすいか・次のフレージングに繋げやすいのかが手の大きさやポジションによって個人差があるので、スムーズにできる運指を探してみて下さい。
押弦から開放弦のプリング・オフ
同じ弦であれば、基本的に何処へでもプリング・オフできます。
押弦から開放弦のプリング・オフは、次のフレーズに間に合う運指であればやりやすい指で良いでしょう。
慣れていなければ、人差し指や中指がオススメです。
ハンマリング・オンと組み合わせる
プリング・オフは、ハンマリング・オンと組み合わせて使用することがあります。
ピッキングのアタックが少なくなるので、より滑らかに聞こえるようになります。
トリル奏法
また、ハンマリング・オンとプリング・オフを交互に素早く動かすことで『トリル奏法』ができます。
楽譜上での表記は、「tr」で表記されます。
トリル奏法がよくわかる演奏が、Mr.Bigの「Addicted To that Rush」です。
カウントの後に聞こえるベースがトリル奏法です。ビリーシーンは、さらに高速になるように右手でもタッピングを加えて演奏しています。
おわりに
プリング・オフは、ベースで良く使われるテクニックのひとつです。
このテクニックを使えることで、一つ表現の幅が広がります。