どうも、ユウキです。
曲の調であるキー(key)についてまとめてみました。
キーが分かることで、どんな音を使っているのか・どんなコードを使っているのか、といった判断がとてもしやすくなります。
キー(key)とは
キー(key)には、メジャー(明るい)・マイナー(暗い)の2種類があります。
日本語では、長調・短調です。
ざっくり言うと、曲を聞いたときに明るい雰囲気があればメジャー、暗い雰囲気があればマイナーと判断できます。
曲のメロディーは、主にスケールを使って作られています。
代表的なスケール(メジャーとマイナー)
メジャースケール
最初に、明るい雰囲気(メジャー)のスケールを聞いてみましょう。
Cメジャースケール
明るく響くこのスケールをメジャースケール(長音階)と呼びます。
恐らく誰もがきっと聞いたことがあると思います。Cから始めるメジャースケール、キーCのドレミファソラシドです。
マイナースケール
次に、暗い雰囲気(マイナー)のスケールを聞いてみましょう。
Cナチュラルマイナースケール
暗く響くスケールをマイナースケール(短音階)と呼びます。
このマイナースケールの正式な名称は、ナチュラルマイナースケール(自然的短音階)といいます。
Cから始めるマイナースケール、キーCmのドレミ♭ファソラ♭シ♭ドです。
スケールの名前は主音の音名で表される
スケールの一番最初の音を主音といいます。ドレミファソラシドでは、「ド」の音が主音です。
これは、マイナースケールでも同じでドレミ♭ファソラ♭シ♭ドでも、「ド」の音が主音になります。
英語音名で表すと、前者は「Cメジャースケール」後者は「C(ナチュラル)マイナースケール」と言われることが一般的です。
ドレミファソラシドは本来、階名唱法と呼ばれ音名としては扱いません。俗に言う『移動ド』と言われるものです。
平行調
Cメジャースケールの主音から6番目の音は「A」の音です。Cメジャースケールを「A」から始めると
Aナチュラルマイナースケールです。
実は、メジャースケールの主音から数えて6番目の音からスケールを始めると、ナチュラルマイナースケールになります。(ナチュラルマイナースケールの3番目からスケールを始めるとメジャースケールになると思ってもOK)この関係を平行調といいます。
CメジャースケールとAナチュラルマイナースケールは、平行調の関係です。
CナチュラルマイナースケールとE♭メジャースケールは、平行調の関係です。
同主調
同主調とは「主音が同じ」メジャースケールとマイナースケールのことをいいます。
ドレミファソラシド
ドレミ♭ファソラ♭シ♭ド
CメジャースケールとCマイナースケール
メジャーとマイナーの区別はありますが、どちらのスケールも主音はCであり、この関係を同主調といいます。
おわりに
- 曲には主に長・短(メジャー・マイナー)といったキーがある
- キーによってスケールを表すことができる
- キーには、同主調や平行調がある